太陽光パネル設置時に重要な架台とは? 種類や基礎方法を紹介

公開日:
更新日:
お役立ち情報

太陽光発電をスタートするためには、架台とよばれる土台が必要です。架台には種類があり、設置場所に応じて変えなくてはなりません。

では一体どんな架台の種類があり、どんな設置方法があるのでしょうか。

不要なコストをかけずに済ませるため、太陽光発電の架台について知識を蓄えていきましょう。架台の種類や架台基礎の種類について紹介します。

太陽光パネルの設置に欠かせない架台とは?

太陽光架台は、太陽光パネルを支えるための土台にあたる部分です。屋根や土地にしっかりと固定し、安定して太陽光発電ができるようにします。

よりしっかり太陽光を取れるよう、その屋根・土地の状態や環境に合わせた架台を選ばなければなりません。もし架台が屋根や土地の条件と合っていなければ、雪や風、雨などでパネルが被害を受けやすくなるというリスクがあります

太陽光発電の架台の種類

まずは一般的な太陽光発電の架台の種類を紹介します。架台は家庭用・事業用で共通しており、家庭用だからといって架台がなかったり変わったりするわけではありません。

以下の3つが基本のタイプです。

  • 野立て架台
  • 折半屋根架台
  • 陸屋根架台

ちなみに事業用に限定する場合は、これらに水上架台が追加されます。水上架台はため池の上で太陽光発電をするときに使う架台。特殊な条件であり一般的とは言えないため、ここでは説明を省きます。

関連記事:水上太陽光発電とは? 架台や設置方法、メリット・デメリットを解説

野立て架台

野立て架台は名前の通り、土地・地面に直接太陽光発電システムを設置するときに使います

土地の柔らかさや硬さ、その他雪や風といった気象条件を考慮して架台の材質を選び、組み立てていきます。

折半屋根架台

倉庫や工場などに多い、金属の板が凸凹になっている屋根が折半屋根。そこに太陽光パネルを設置するために必要なのが折半屋根架台です。

折半屋根架台にはパネルを屋根に合わせて平たく置き、金具で固定する「平置き型」と、架台を高くして傾斜をつけパネルに角度をつける「傾斜型」があります。

発電効率が良いのは、角度があるために光をしっかり集められる傾斜型。コストがかからないのはそのまま置いて固定する平置き型です。そのため折半屋根架台を検討するときには、発電効率や費用をそれぞれ数字で出して比較してみましょう。

陸屋根架台

陸屋根はコンビニエンスストアに多い、平たく傾斜のない形の屋根です。陸屋根では陸屋根架台を選びましょう。

陸屋根架台は地面に直接設置する野立て架台と似ていますが、屋根が破損しないように土地の基礎となる土台を敷いてから架台を設置することが一般的です。

屋根に傾斜がないためパネルで自由に方向や傾斜をつけられるため、発電効率は良いタイプと言えます。

関連記事:太陽光発電で使用する陸屋根架台の特徴や気を付けるポイント

太陽光パネルを設置する架台基礎の種類

架台を設置するためには基礎が必要です。基礎は住宅の基礎とほぼ変わらないもので、架台やパネルをしっかり固定するために必要なもの。種類は2つ、「コンクリート基礎」と「杭基礎」です。

それぞれに種類があるため、順番に説明しましょう。

コンクリート基礎

コンクリート基礎はその名の通り、コンクリートを使用したものです。使うブロックの仕様によって、次の3つに分類できます。

  • 置き基礎
  • 布基礎
  • ベタ基礎

置き基礎

コンクリートブロックを地面に置いてそれを基礎とする方法です。地面の上にコンクリートブロックを直接置くためコストが安く、撤去時に土地の復旧が簡単であるというメリットがあります。ただし、デメリットは地面に強く固定できないために安定性には欠けるという点です。

そこを解消するため、細菌ではコンクリートブロックを地中に埋めるやり方も取られています。地中に埋める場合には穴をほるコストが別途必要です。

布基礎

地中にコンクリートブロックの一部を埋め込み、安定性を増す方法です。ブロックをまるで一枚の布のように一列にして基礎をつなげ、強度を高めます。

ただし、その分コストもアップ。予算との兼ね合いを考える必要がある方法です。

ベタ基礎

ベタ基礎は一般的な住宅にも使われている基礎方法です。コンクリートブロックが一枚の板のようになるようにすべてつなげ、そこに架台を固定します。

基礎が大きな面となるため布基礎よりもさらに安定性・強度がともに高くなりますが、その分コストもアップ。3つの基礎の中では一番高い基礎の方法です。

杭基礎

杭基礎は杭を地面に埋め込んで固定させる基礎の方法です。とてもシンプルな方法で、太陽光発電の初期から使われていました。

杭の仕様によって以下の4つの方法に分かれます。

  • 単管杭基礎
  • 一般スクリュー杭基礎
  • 大羽スクリュー杭基礎
  • C型杭基礎

それぞれの特徴を知り、最適なものを選ぶようにしましょう。

単管杭基礎

単管杭基礎は最もシンプルな基礎方法です。パイプを地面に突き刺し埋め込んで、固定させます。

単純な方法のため材料費や施工費などのコストがあまりかかりません。しかしながら、ただ突き刺して埋め込んだだけであるため、上下に対する強度が弱いという点が懸念されます。実際に台風で飛んでいったという例もたくさんあるため、現在はあまり使われない基礎です。

一般スクリュー杭

大きなネジのような形をした杭を地面に埋める基礎方法です。スクリュー杭を埋め込むためには専用の機械が必要ですが、施工はシンプルで簡単。ネジを埋め込むイメージです。

ただし埋め込む地面の強度が低ければスクリュー杭は向きません。一般的にN値3以上が必要です。つまり、農地などは地面の強度が弱く、スクリュー杭は使えないため他の基礎方法になります。

大羽スクリュー杭

一般スクリュー杭よりも羽が大きいのが大羽スクリュー杭です。地面に埋め込む際に羽の出っ張りがひっかかりやすくなるため、強度の弱い土地でも使えることが大きなメリット。高い安定性が見込めます。

C型杭

アルファベットのCの形をした杭を地面に埋める基礎方法です。とてもシンプルな形のため、施工がしやすいことや他の基礎よりもコストがかからないといったメリットがあります。

ただし単管杭基礎と同じく上下への力に弱く、強風で上に引っ張られるときは飛んでいくリスクが考えられます。

太陽光発電は節約につながる?

そもそも、太陽光発電システムの設置がどうして節約につながるのかをご存じでしょうか?

太陽光発電はその名の通り、電気を自宅で発電できるシステムです。敷地内に設置したパネルで集めた太陽光エネルギーを電力へと変化させれば、自宅や会社などで活用できます。

通常、電気は電力会社から買い取るものでした。しかし自然の太陽光を集めれば自宅で発電が可能になるため、その分は電力会社から買わずにすむようになったのです。そのためシステムを上手に使えば、光熱費を限りなく0円に近づけられます。

電気代の節約と売電がダブルでできる

太陽光発電システムを導入すると、自宅で発電できるようになります。その結果得られるのは、電気代の節約と売電による収入です。

電気代の節約は前述した通り、今まで電力会社から購入していた電気を買わずに済むようになるため。そして余った電気は電力会社へ販売できるため、収入にもなります。

もしも日中に発電した分をすべて自家発電で賄えられるならば、電気は夜の分だけの購入でOKに。多くの電力会社では夜間の電気代は安く設定しているため、ますます電気代の支払い金額が少なくなります。

また、過剰電力は販売できるため、発電量が多ければ少なくない収入になるケースもあるでしょう。

電気の買い取り金額は制度がスタートした2012年の42円に比べると2022年では16円と大きく下がりましたが、パネルの発電効率などが上がっているため、パネルの表面積が大きいとそれなりの収入が期待できます。

再エネ賦課金の負担を減らせる

現在日本では、消費者が再生可能エネルギーの買い取りに必要なコストを負担しています。コストの名前は「再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)」です。

この負担は、電力会社から購入した月々の電気代で決定されます。そのため、自家発電しており電力会社での電気購入量が少なければ、再エネ賦課金の負担も少なくできるのです。

発電量を増やすために太陽光発電パネルの架台を選ぼう

太陽光発電システムを導入する場合、誰でもしっかり発電させたいはずです。そのためにはさまざまな部品にこだわることが大切なのですが、中でもパネル設置のための架台は環境に合わせてしっかり選びましょう。

その土地や屋根の環境や状況に応じた架台を選べば、耐久性も発電量も向上が可能です。最適な架台を設置し、トラブルリスクを減らしてください。

「〇〇日までに届くの」などのご質問だけでも大歓迎!
カンタンに見積書も作れます

ご相談&オンライン見積もりはこちら

太陽光架台のことならKUIYAにお任せください!

太陽光発電における架台は、安全に太陽光発電を行っていくためにも非常に重要なものです。そのため、慎重に検討していかなければなりません。
太陽光発電の架台について悩んでいるのであれば、ぜひKUIYAまでご相談ください。

KUIYAでは多数の商品ラインナップをご用意しており「強度にこだわりたい」「コストを抑えたい」など、ご希望に合わせて適した架台を提案・提供しています。
最短翌日出荷が可能なことや、メーカーだからできる低価格&品質保証も強みです。

【その他商品】
取り扱い太陽光資材はこちら>>
取り扱い太陽光フェンスはこちら>>
取り扱い太陽光スクリュー杭こちら>>

ご注文・オンライン見積はこちら